令和2年になりました
- 2020年1月15日
今年もよろしくお願いいたします。
来週から節分までは二十四節気の大寒です。ここ数日、集中して雪が降り積もり今まで雪が少なかった時期から帳尻を合わせるような冬景色に…
例年、節分まで少しずつ産卵を増やしていく鶏たち。冬の景色はしばらく続きますが、春を敏感に感じ取って今年も健やかに日々を過ごしてほしいものです。
もちろんこの時期も元気いっぱい!
モリモリ朝ごはん中 👇

今年もよろしくお願いいたします。
来週から節分までは二十四節気の大寒です。ここ数日、集中して雪が降り積もり今まで雪が少なかった時期から帳尻を合わせるような冬景色に…
例年、節分まで少しずつ産卵を増やしていく鶏たち。冬の景色はしばらく続きますが、春を敏感に感じ取って今年も健やかに日々を過ごしてほしいものです。
もちろんこの時期も元気いっぱい!
モリモリ朝ごはん中 👇
もうすぐ令和二年ですね。
年内は大変お世話になりました。
このホームページ開設、プリンやスモークチキンのデザインリニューアルなどベースを整える年でした。初めてのイベント出店先ではお客様との交流とともに楽しい充実した時間も過ごしました。そして、イベントに出店しながら包材やエネルギー、ゴミ問題を通して環境負荷を改めて考える機会もあり今後の活動を大きく見直していくきっかけを得ることもできました。
来年はぐぐぃっと前へ前へ。
新しい取り組みにもチャレンジしていきたいと思います。
2020年、みなさまにとってすばらしい年となりますように、
来年もよろしくお願いいたします。
いよいよ、初雪が降り冬がやってきました。
ここからは、いつ根雪(日中の気温でも雪が溶けず地面が凍ってくる)になるかを、出来るだけ遅くになることを願いながらの毎日。
冬には冬の、北国の過ごし方があります。長い冬を楽しく過ごすあれこれが並ぶ素敵なイベントに参加します。日々の生活が今以上に豊かになること間違いなしですよ。
7th北海道ほんものヴィレッジ&クリスマスマーケットvol.4
ぜひ、手に馴染む心と体に馴染むご自分にとってのホンモノを見つけてみてください。
お会いできることを楽しみにしています。
最北端農村クロスロード交流会と北海道宗谷総合振興局の共催で、毎年恒例「地産地消フェア2019」が市内CITY特設会場で開催されます。
広い宗谷管内の恵み豊かな自然に育まれた農畜産品が並びます。
ぜひ、宗谷を巡った気分でお買い物をお楽しみくださいませ!
最北端クロスロード交流会
https://www.facebook.com/saihoku.crossroad/
先日、農場見学に親子数家族が訪れてくれました。
元気いっぱいの子どもたちと食の大切さに関心のあるお母さんたちと、充実した時間を過ごしました。もうとにかく寒い日だったので、とりあえず鶏舎へ(と言っても暖かいわけじゃないですけど・・・)。鶏の種類、色の違い、食べているもの、どんどん質問いただきました。エサの説明のときの子どもたち、とにかく興味津々(笑) 自家配合なのでひとつひとつ説明すると、ひとつひとつ「触らせて~」「わたしも触ってみたい~」と。このあとはお昼に合わせてたまご拾い。
予定していなかった検卵作業もしていただきました。これは暗い部屋などで光を当てて中身を確認する作業で、産まれたたまごはすべてこのように確認します。それにしても神秘的。。。
今回はコープさっぽろさんのコープ会のみなさまでした。そのため、様々なたまごを準備していてゆでたまごをつくり食べ比べ実食会にも参加させていただきました。改めて見た目と味の違いをしっかりと確認。それぞれのおいしさがありました。
ゆでたまごをつくると事前に聞いていたので、こちらからは産みたてのほかに5日目のたまごもご用意。産みたては白身が白っぽいですが5日目のたまごはクリア!茹でても殻の剥き加減と食感が全然違うのです。ゆでたまごは1週間ほど経ったものがオススメですよ。
食の安全って、顔の見えることが大切。どこのだれがどのようにつくっていて納得のできるものを手にすることができるなら、それは自身にとって安心できるものだと思います。出来るなら遠くの国からよりも近い地域から。鶏のえさも自分たちの食べ物も。
お隣町、豊富町の豊富温泉郷の湯の杜ぽっけさんのこちらもまた素敵なイベントにお声かけいただきました。様々なテーマでマルシェやワークショップを開催する観光スポットです。
湯の杜ぽっけ
今回は心も体も健やかになれるモノやコトが道北から集まり、ほんもの料理研究家の横山アディナさんの講演会も。
ゆっくりと自身の内面と向き合う大切な時間を。。。
新米の季節がやってきましたね!
お米の産地ではない最北に暮らしていると一面黄金色の水田の様は毎回新鮮に感動してしまいます。そして新米を食べる喜びは格別です。
北海道のごはん展2019
2017年の第1回目、そして今回もお声かけいただきました。
全部ちがう卵が入った夢のセット「TKG食べ比べコレクション」6個入の1個にカヤニファームの卵が参加です。ぜひ、食べ比べ味比べしてみてください。食べ比べると本当に違うんですよ!それぞれの農家さんがこだわりと自信を持って育てた鶏の卵です。
今回はイベントが重なり行けないのですが、ご都合つく方はぜひ!
素敵なイベントです。
ニュージーランド発祥の国民的農業祭を参考に恵庭市えこりん村と当別町金沢地区で隔年開催しているイベントで、今年はえこりん村にて!
『地球にやさしい、農業スタイル』と題し、 地球環境に配慮した農家さん達が数多く出店し 、 最終日はコープさっぽろさんとのコラボ企画「 畑でレストラン in えこりん村」も開催されます。 ☟コチラ、只今参加者募集中! https://www.facebook.com/395282090514841/photos/1450247041685002/
終日思いっきり楽しめるイベントで、参加がとても楽しみです。
ぜひ、お近くのみなさま足をお運びくださいませ!
お隣町豊富町の採れたて野菜をどっさり販売!ということで、今年も開催されます。大収穫祭の他、当日限定のフード、体験もある楽しい企画です。
豊富温泉街の拠点である「湯の杜ぽっけ」。
こちらはこだわり抜いたオーガニック食材や生活グッズが並び、近隣のハンドメイド作家さんの作品も置いています。貸自転車にレンタカーなども予約出来、情報スポットでもあります。
数量限定の豊富町産鹿ひき肉を使った「タコライス」には目玉焼きで、しっとりホロッと食感の「マフィン」にも宗谷のしおかぜたまごがお手伝いに行きます!
ぜひ、美味しい味覚をお楽しみください!
しばらく工事中の通販ページがオープンいたしました。
「宅配」について、「地方発送」についてご案内しております。
northern styleスロウ通販サイト「SLOWなお買い物」とともにご利用いただけます。
最北の気候風土が生み出す宗谷のしおかぜたまごをぜひご賞味くださいませ。