ブログ

美味しい教室

  • 2016年11月4日
  • 日々のこと

稚内市内にある老舗スーパー相澤食料百貨店さんにて、カヤニファームのこと、卵のこと、お話する機会がありました。

 

お話したこと、箇条書き。

まとめる時間なく・・・m(__)m

・・・・・・・・・・・・

当ファームのこだわりは?

「ここでしかつくれない卵を生産すること」

全国にはたくさんの養鶏家、そして卵がある。

立ち上げて2年目に本当にこれで良いのか迷う(農的暮らしに必要だが)。

商売として、仕事として成り立つのか、考える。

 

改めてファームのたまごは、

平飼い 

有精卵 

道産100%飼料

無添加

薬剤フリー

 

なにより、

食べる方々の近くで生産していること

⇒ 一番のポテンシャル

 

でもこれだけか?

「ここでしかつくれない卵を生産すること」

この考えにいたるまでなぜか時間がかかった。

地域性が足りないのでは? 

 

以下、こだわりの説明を・・・・・

 

自然卵・・・農家の庭先でつくられた卵 

 

平飼いと放し飼い・・・

ファームは平飼い(1坪10羽)

高温多湿× 換気不良× 光線刺激× 

水分少ない× 赤× 密飼い×

平飼いだけでストレスフリーにならない

すべては健康な鶏を育てること

 

有精卵と無精卵・・・

ファームは有精卵

栄養価同じ 

メス100羽に対してオス5羽(有精卵)

温めると鶏になる生きた卵 

鶏本来の生態を大切に 結果、有精卵になった

 

無添加と添加・・・

ファームは無添加

ヨードやビタミン、DHAなどの栄養強化、補助

色素を添加した鮮やかな黄身

どれも天然由来がほとんどだが、

栄養素は食材から、色素はあえて必要ないと考える

 

薬剤フリー・・・

抗生物質、薬剤不使用。健康な鶏に育てることが重要

 

食べる方々の近くで生産・・・

お互いに顔の見える関係性であること

 (こだわり 飼い方 飼料 疑問・・・説明できる)

お客様と生産者どちらも安心できる

 

北海道産100%・・・・

近くで手に入るもので生産する

人も食べられる安全なものを利用する

地元産・宗谷らしい飼料(地域オリジナルを)

 

ここ3年でポテンシャル整理をし、ブランド化に取り組んだ。

飼料にしている宗谷近海の鮭、利尻昆布が卵のおいしさを支えていると再認識する。

 

よって、

宗谷の海の恩恵たっぷりの「宗谷のしおかぜたまご」にリニューアル。

 

昆布はヨード、甲状腺ホルモン生成に必要なミネラル、鮭は重要なタンパク源であり、由来して豊富なアスタキサンチンが卵に含まれる結果となった。

 

地元素材を飼料として、地元の味に育てること ⇒ 一番の目標

 

どれだけこだわっても味はやっぱり大切!

平飼い自然卵とは ⇒ 

昔食べた、あの味 

それを再現できる唯一の生産方法

母がつくるお弁当のように、いつまでも食べ飽きない

地域オリジナルの味を表現できるもの

 

・・・・・・・・・・・・・

 

IMG_20161104_221606777.jpg

 

そして当日は飼料のお話のために、

実際の配合比に近い『鶏弁当』なるものを持参。

わかりやすい!と好評でしたよ(*^^*)

その後も売り場にしばらく展示されておりました。

 

ありがとうございます。

92歳の翁

  • 2016年11月4日
  • 日々のこと

どこかでだれかがみてくれているんだなぁ、と思います。

春、パッケージリニューアルの際に北海道新聞さんが取り上げてくださり、たくさんの方に応援していただきました。

宗谷管内のある男性からも少し前にご連絡をいただき、

新聞の記事を見つけて取っておき、いつか連絡しようと思っていた、とのこと。何度か卵を注文いただき、その後いただいたお手紙。お礼のお返事をと思っていたら、なんと鶏舎見学にも来てくださった。

お手紙には、

味、大きさ、程よく、とりこになる味。

若い頃、お金なく、米もなく、

けれど、数羽の鶏がいたので、

パンにしたり、蒸したり、ふかしたり、

工夫していたことを思い出す。

昔の大怪我で、杖を持ち、

たまに車イスに乗るが、

腹には病気がない。

だから生きられる。

それだけが自慢。

病気つくらないことは

昔の食事が一番です。

今はお金に不自由がないので、

思いのまま食事、食べ放題。

これが病気の素です。

少し乱暴で申し訳ないが、

おいしい卵をたくさん生産してください。

九十二才老人

と、ありました。

私にはあまりにもったいなく、そしてここで卵を生産することへの大きな責任を改めて感じました。

お会いしたときは両手に杖を、だけどデコボコの道や鶏舎をスタスタと歩く翁。

かっこいい背中を見せていただきました。

これからも頑張ります❗

やっぱり のはらへいこう!

  • 2016年10月16日
  • 日々のこと

日に日に秋仕様の風景が周辺に広がり始めました。

今日は7歳坊と父ちゃんはやまぶどう採りへ。

7歳坊とは、歩けるようになってから毎日周辺を歩いた。
保育所に入ってからは犬の散歩と言って暗くなるまで行きたい方に歩いていった。

草1本、石ひとつ。
興味があると何時間でも座り込み、それに付き合った。

ある日は起伏のある牧草地を走り、突然の凹みに転んだり、冬は普段行けないあの場所へ繰り出す。尾根を歩き、急な坂は谷底まで滑り、登りに苦労し、途中雪を食べてまた頑張る。

あそこに大きな葉っぱあったよね?
またあるかなぁ。

ぶどうあるかな?
いってみようよ。

じゃーじゃー何の音?
恐竜のおしっこ?

四季を感じ、五感を刺激され、
でこぼこ、ガタガタ、ぐちゃぐちゃ、
登って降りてすべって転んで、
毎日の楽しい散歩。

これくらいなら行けるよ、ジャンプ出来るよ、とチャレンジも楽しんで。

 

 

「本当は野遊びが一番なんです」

 

ハイハイ先生こと樋口和子先生はおっしゃいます。

 

 

先生は赤ちゃんのハイハイ指導を中心に全国で乳幼児の運動発達を指導されていて、夏に道北へハイハイ指導にいらっしゃいました。

 

先生にお会いして短い時間だったけれど、やっぱり野遊びなんだ!と改めて思います。

そのハイハイ先生がゆうち自然学校に!!

 

野遊びが子どもの成長、発達にどのような効果をもたらすのか紐解いていただきます!

 

親子で、子どもと関わるお仕事の方も、

ぜひご参加ください。

 

FB_IMG_1475852319855.jpg

 

もちろん、適当な野外が見つからない、すぐには行けない方もいるわけで。

今回、樋口先生とつながることができたのは、道北の健康スペシャリストの門間奈月さんのご紹介。

 

blog ⇒ http://ameblo.jp/happy-moon-nakky/

 

先日、門間さんこともんちゃんが主催する子どものためのからだあそび教室へ。

7歳坊、元気に参加しておりました(^_^)

すでに乳幼児ではなくても、何歳からでもできる体の再教育なのだそう。

 

ぜひ、足をお運びください!

 

 

11月3日、雪景色もいいな~♪
根雪は12月がいいけどf(^_^;

ご挨拶まわりに

  • 2016年10月10日
  • 日々のこと

連休あいにくの雨~(T_T)

取り扱ってくださるお店のみなさまになかなか顔を出せず、ご挨拶出来ずにいて、ようやく!

子連れの都会は大変だ~

アラレ❗

  • 2016年10月7日
  • 日々のこと

昨日の夕方、霰が💦

初雪ももうすぐ…(T_T)

豊かな恵みに

  • 2016年10月5日
  • 日々のこと

感謝✨

今年もたくさんの利尻昆布をいただきました(タダじゃありませんよ)。

利尻昆布に、

近海産の鮭、

オホーツクからは無添加の魚粉を。

宗谷の豊かな海の恵みに、
そして支えてくださるみなさんに感謝しています。

おかげで、卵の味わい、香り、色。
自慢の卵になりました。

ありがとうございます❗

「最北に暮らす」は引き続き・・・

  • 2016年10月4日
  • 日々のこと

寒くて、もうストーブをつけたい(>_<)

でもつけたらやめられない!

がまん~笑い泣きあせる

9年書き続けてきた

「最北に暮らす」http://kaayani.sapolog.com/

を、こちらに引っ越しました。

なかなかパソコンに向かう時間なく、今なら時間あるのに!というときにパソコンに向かえず・・・。そして更新できず、もやもやしていました。スマホって便利( ´艸`)と思いながら投稿してます。

これからも変わらずお付き合いください。

ニコニコ

よろしくお願いします

過去の記事